BLOG
01.
ABOUT US / SYSTEM
02.
CONCEPT
03.
ARCHITECT’S INTRODUCTION
04.
WORKS
BLOG
2019.11.11 村上 有紀
今日は、街に開かれたスペースと住まいにしたいクライアントと、
中古物件購入をご検討の方と一緒に現調に行ってきました。
9月ごろからご相談を受けていて、今回は2件目。
今回は工場をリノベーションしての計画ができるかどうか、
のご相談です。
築50年の工場は、やはりというか…新築時の確認申請図書、
そして検査済証という書類がありませんでした。
つまり、完成後の検査を受けていないのです。
となると、改めて用途変更・改修工事の建築確認を申請する前に、
現況建物の調査をし、形態的にも、構造的にも、
当時の建築基準法にのっとって建てられている建物であることを
証明することから始めなくてはなりません。
それには、かなりの調査費用が発生してきますし、
調査と検討の結果、確認申請を受け付けてくれない可能性もあります。
しかも、その調査は物件購入後しかできないという条件。
あまりにもリスクが大きい案件でした。
おもしろい空間をつくれそうだっただけに、残念!
前回みた物件は、木造古家を解体しての新築計画での敷地調査でしたが…
役所で調べてみたら、前面道路の拡幅工事が計画されていて(都市計画道路)、
いずれ3分の2が道路になってしまうという敷地。
驚くことに、不動産やさんからはその情報がありませんでした。
(高度地区という建物の高さにかかわる情報も間違えていました)
実は、このクライアントさんは、1年近く物件探しをしています。
それまでにも不動産屋さんの紹介で物件をみるものの、
不動産屋さんからの情報だけでは、どう決めたらいいかわからず、
当方へご連絡をいただいた経緯があります。
敷地を一緒に見て、私たちが(いつもの通りに)敷地状況や法規を調べたり、
ボリュームプランを想定したり、という作業を共有しているわけですが、
「モヤモヤがすっきりした」とか「そんなことは聞いていなかった」
「建てられるボリュームが思っていたより小さかった」
というコメントをいただきました。
日本では、不動産業界と建築業界が分断されていて、
お施主さんにとってはとても分かりにくく、不親切な状況です。
その隙間を埋めようという不動産コンサルティングの会社ができたり、
お互いの協業体制をとっている会社がでてきてもいます。
私たちも、敷地や中古物件を一緒に探すことは大歓迎、
クライアントが最適な不動産を取得できるように、
お手伝いができたら何よりと思っています。
土地探し、物件探しからスタートする方、
ぜひぜひ、お声掛けくださいね!
村上建築設計室 murakami-design.com
ハピケン hapi-ken.com
開く、展く、啓く、拓く、ひらく。豊かで楽しく居心地のよい「うちとそとの間」をテーマにしています。