BLOG
01.
ABOUT US / SYSTEM
02.
CONCEPT
03.
ARCHITECT’S INTRODUCTION
04.
WORKS
BLOG
2016.09.21 村上 有紀
こんにちは、村上建築設計室です。
このところ雨が続いていますね・・・。
そんな時に憂鬱になるのが洗濯物。
なかなか乾かず、室内干しではなんだかすっきりせずで、
太陽エネルギーのありがたみを思い知る季節です。
さらに拍車をかけるのが、6月から野球を始めた息子のユニフォーム!
雨を含んだグラウンドでの練習では、ひざにおしりにパンチのある汚れをつけて帰って来ます。
玄関に入る前にスパイクやズボンの砂を落としてお風呂に直行させるけれど、
やっぱり玄関や通路では、足の裏にジャリジャリといやな感触が・・・。
靴から、ひざ当てから、無限に出てくる砂はマジックのよう・・・(*_*;
野球に限らず、屋外スポーツをがんばる子どもがいる家庭ではあるある問題でしょう。
以前ご提案した「野球少年のいる住まい」の動線が欲しい!
息子が野球少年となった今、痛切に思うのでした。
~~~~
野球少年のいる暮らし。
ただいま~ときたら・・・
まずはお風呂に直行して、足を洗ってね。
そこまでの動線が土間つづきだったら最高!
そうそう、スポーツには道具もたくさん。
もちろん、その居場所も必要です。
~~~~~
息子がまだ幼児さんだったころに、
お施主さんの暮らしぶりを想像しながら描いたスケッチですが、
現実の野球少年は、もっと手ごわい(笑)
母は洗濯頑張るから、息子よ、めざせ1勝!
(メンバーがやっとそろったヒヨッコチームなのです)
ただし、ソックスは自分で洗ってね。
頑固な泥汚れには「ウタマロ」と「洗濯板」が強い味方。
だから、自分で洗ってね(笑)!
あ~、はやくスカッと秋晴れの青空にならないかしら。
村上建築設計室はスポーツ少年少女を応援しています。
http://www.murakami-design.com/
栃木・埼玉の建築家集団ハピケンには、
元・野球少年も、元・サッカー少年(現・サッカー中年)もいます。
開く、展く、啓く、拓く、ひらく。豊かで楽しく居心地のよい「うちとそとの間」をテーマにしています。