BLOG

京都散策

2017.11.28 山形 誠

山形建築研究所、山形です。
先週末、紅葉の京都を駆け足で散策に出掛けてきました。(^^)

R0010793

南禅寺三門越しに茜色のモミジ

 

R0010812
水路閣、煉瓦造りアーチ構造の水路・・・紅葉散策というよりも近代遺跡散策

 

 

 

 

清水の舞台には改修工事ための仮設足場が掛っていて、丸太で組まれた足場に感心したり・・・

R0010858
天龍寺では障子のディティールが気になってレンズを向けてみたり。
R0010886
天龍寺で広間越しの嵐山の紅葉。

R0010898

R0010901

嵐山、竹林の小径。
見上げてみると静けさを感じますが、小径は渋滞!
まあ、秋の京都を楽しんできましたが、ため息は紅葉の美しさだけじゃなくて、人の多さにも!
もうちょっと観たいところをしぼって、シーズンを外してもう一度訪れてみたい・・・と帰りの新幹線で。(^^ゞ

 

 

 

 

 

そして、脚が少し筋肉痛?と思いながらあけた週の初め、早いもので今週末から12月・・・少しづつ気忙しくなってきます。
R0026315

今朝の散歩、黄色く色付き落葉した銀杏の葉。GR DIGITAL Ⅲ ホワイトバランス:日陰 ノートリミング
銀杏が黄色く色付くのは、カロチノイド色素が目立ってきて黄色く変化するそうです。
紅葉は葉の中の糖度が増加し、アントシアニンが増えることによって鮮やかな赤色に変化するとのこと。

 

順調に工事が進行中の籾すり乾燥施設新築工事の現場では鉄筋工事がすすんで、昨日は配筋検査。
施工者は工事進捗にあわせ自主検査をしますが、工事監理者はコンクリート打設前に配筋検査を行い、修正点があれば修正後にコンクリートを打設します。

R0010905
据え付けられたアンカーボルトをとり囲むように組立てられた基礎柱脚部分。GR DIGITAL Ⅳ ノートリミング。

 

配筋検査は大きな指摘事項もなく無事合格!
鉄筋工事はコンクリートを打設してしまうと隠れてしまうため、配筋検査はとても重要な検査で工事監理者の検査が最後の砦と云ったところで、監理者の重要な役割です。

 

 

今朝の散歩、レンズを上に向けて・・・すっかり葉が落ちた銀杏。

 

R0026317
落ちた木の葉は肥料になって、銀杏を育て、また来年・・・そんなことを思うとまた気忙しくなります。

 

 

 

 

 

-山形建築研究所-ウエブサイト

 

栃木・埼玉の建築家集団 ハピケン
http://hapi-ken.com