山形建築研究所、山形です。
 

週明けの月曜日、朝から日光宇都宮道路、愛称は『日光道』を通って日光へと・・・


これから基本計画を進めましょう…という物件の(例によって詳細はまだお伝えできませんが)地盤調査の打合せのためです。
調査はボーリングによる標準貫入試験(ひょうじゅんかんにゅうしけん)現場透水試験(げんばとうすいしけん)というふたつの調査です。
 
 

RIMG0081

試験機材を積んだトラックが2台、現場へ。実際の調査は専門の調査会社にお任せすることになるのですが、基本的な調査方針の確認が必要になります。

 
 
そんな現場へ向かう途中に出会ったのは・・・
R0025580
野生のシカ!・・・ニホンジカ(←たぶん) GR DIGITAL Ⅲ 適宜トリミング。(単焦点のレンズしか持っていなかったことを初めて悔みました)

 

<ニホンジカ>
偶蹄目(ぐうていもく)シカ科。
日光に生息するシカの分布域は広く、栃木県北西部から群馬県北東部にかけて県境をまたぐ形で広がり、その面積は2500平方キロメートルに及ぶと言われています。
一夫多妻制の社会で、オスの一部は交尾期にナワバリをつくり、その中にハーレムを形成するといわれています・・・父親、母親、そして・・・家族なんでしょうかねェ?

 

 

立秋を過ぎて、暦の上では『秋』ですが、まだまだ残暑厳しい折、ブログをご覧の皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

 

栃木・埼玉の建築家集団 ハピケン
http://hapi-ken.com

 

山形建築研究所