BLOG
01.
ABOUT US / SYSTEM
02.
CONCEPT
03.
ARCHITECT’S INTRODUCTION
04.
WORKS
BLOG
2016.06.08 山形 誠
気がつくと今日は 「8」の日
ペンキを塗る、壁紙を貼る、塗り壁材を塗るといった仕上工事の前には下地の処理をします。これを下地調整とか素地調整と云います。
まあ、お化粧のファンデーションといったところ。
工具や機材は専用の本格的なものなので以前にも書きましたが、素人の手ではまあ無理。年月が経ってもクロスの浮きや継ぎ目が目立たないようにする技術が詰まっています。
月末竣工をめざして、もうひと頑張り・・・といった感です。(^^
ところで、今週初めに梅雨入りした我が街、宇都宮界隈。
梅雨入りと云えば定番、散歩で目に付いた<ガクアジサイ> GR DIGITAL Ⅳ ノートリミング 露出補正+0.7 コントラスト弱めで…
薄浅葱(ウスアサギ)は浅葱色(アサギイロ)を薄くしたような淡い青緑色のこと。『浅葱色』は日本の伝統色で若いネギにちなんだ色。
<あさぎ>という言葉を御存知でしょうか?
日本の伝統的な色を示す言葉ですが<浅葱色>と<浅黄色>があるようです。
青か黄色か混乱しないように「浅黄」は「うすき」と読んで「浅葱」と区別することもあるようですが
・・・全く別の色、信号の緑色を「青」と言うように日本人にとって色の表記は「玉虫色」・・・ところで「玉虫色」って?
建築家は優れた人間観察家でなければならない