BLOG

60代からの家づくり

2024.02.20 村上 有紀

先日、「60代からの家づくり」というテーマでお話しする機会がありました。

子どもが独立したり両親と同居したり、と家族構成が変わったり、

定年退職を迎えたり、身体的に「予防ケア」が必要になってきたり、

これまでの生活とこれからの生活を考えるタイミングです。

ご両親との同居となると、将来的にデイサービスや生活支援ヘルパーなど、

外部サービスを利用するケースも考えられます。

また、この20年ほどで、住宅は、社会的資産として「長く使うもの」という作り方にシフトし、

次の世代にどう使われるか、も考えるところ。

親としては、自分の子どもや孫が住み継いでいくなら理想的ですが、

働く場所や家族の事情で、活かせない可能性もある。

不確定要素が多いのも悩むところ。

家族年表をつくってみたり、家族で将来のことを話してみたり、

時には相続のことを考えてみたり、

そんな家族間コミュニケーションが必要です。

家づくりは家族の関係性を「住まい」という形に落とし込むことでもあります。

写真は60代のご夫婦の住まい。

独立した子どもたち家族との関係性は、「帰省した時に集まって泊れる場所を用意しておく」こと。

普段は上の写真のように洗濯物を畳んだり、ごろんと横になったりという日常使いの畳のスペースが、

帰省時には、下の写真のように旅館のように泊れるスペースになる。

そんな形となりました。

ひらく設計舎 村上有紀

ハピケン hapi-ken.com