有限会社小林設計所 小林です^_^
1月後半。。めっちゃ寒い。
2月以降まだ寒くなるのかな。。。
皆さんも体調にお気をつけください^_^
現在進行中の新規案件は見積り依頼中でまだUPできないので、今回は昨日見た、池上氏の番組でなんか日本ぽいなと思った事ですw
景観を損なっている思っている「電柱」。
外国人観光者の意見でも「残念」との意見があるなか、アニメで描かれる電柱に「日本を感じる」との意見もあるとの事。
そんななか、令和3年度撤去された電柱の本数が「約20万本」と撤去本数にも驚いたのですが、新設された電柱は何と「約25万本」∑(゚Д゚)
分譲、新築などで費用削減のため新設されてるようです。街中の景観促進で撤去され、郊外では新設される。電柱のドーナツ化現象(笑)

私もできる限り案件計画では、引き込み線を埋設でと思いますが、やはり費用、メンテナンス、メンテナンス費用といった面で埋設ではなくなることも多々。
道路内に立つ電柱が敷地内になる事だけでも安全面が良くなるので良いのですが、まさか1年で5万本も増えてるとは^_^;
それと、先日初めて建築定期点検のお手伝いでドローンのお仕事w
公共建築や大型建築一定の基準の建物では1年に1度定期的に点検する義務があり、これも建築士の大事なお仕事。

飛ばしている所撮影出来ずw
一級建築士事務所 有限会社 小林設計所 https://www.archi-ko.com
栃木・埼玉の建築家集団 ハピケンhttp://hapi-ken.com