BLOG
01.
ABOUT US / SYSTEM
02.
CONCEPT
03.
ARCHITECT’S INTRODUCTION
04.
WORKS
BLOG
2025.06.23 佐藤 大介
栃木県宇都宮市の設計事務所集団 ハピケン
R7.6.23(月)[曇り]
高気密高断熱の宇都宮市の住まいhouse-MTでは、
我が栃木県の誇るブランド材、八溝杉の外壁施工が進んでおります。
この縦張りの後、押縁を取付て外壁完了です。
着色は、無垢材の経年変化と馴染んでいくことを想定し
グレー色を選定しました。
塗料は、含浸して木材を保護するノンロットを採用し
ライトグレーとニューブラックを9:1で調色して塗装。
押縁が取り付くと凹凸が現れより良い表情になること間違いなし!
楽しみです。
そんな宇都宮市の住まいhouse-MTでは
先週19日木曜日に気密測定を行い
結果C値0.1㎝2/m2と目標値を
大幅に達成できた結果となりました。
大工O氏の丁寧な作業のおかげです。
相当隙間面積C値は、
小数点以下2位を四捨五入して
小数点以下1桁で表示するのがルールなので
0.14㎝2/m2は、C値0.1㎝2/m2となります。
気密施工は、自分との戦い…
このくらいでいっか〜っとなれば、
それ相応の結果…
先日も気密施工中の大工O氏とそんな話しに…
全棟、毎回毎回丁寧に気密施工しているO氏には
当たり前で、施工棟数が増えれば増えるほど
経験値も増えてより要領良く施工精度も上がります。
逆を言えば、
普段から気密施工をしていない人には
面倒な作業でしかなく、
施工精度も悪いので
モチベーションも上がらない
ただの面倒な作業でしかありません。
O氏は、毎回毎回当たり前に
何棟も何棟も仕上げてきたので、
呼吸をするかのように施工されていました。
これからの住まい
絶対に必要な性能の1つ。
O氏今後も施工よろしくお願いいたします。
10月完成予定
house-MT
意匠と性能の両立した住まい…
創右衛門一級建築士事務所
https://souemon.net
意匠と性能の両立した住まい