BLOG
01.
ABOUT US / SYSTEM
02.
CONCEPT
03.
ARCHITECT’S INTRODUCTION
04.
WORKS
BLOG
2023.04.14 山形 誠
現場打合せの帰り道、道端で見つけたタンポポの綿毛をのぞき込んで・・・ GRⅢ ネガフィルム調
タンポポとひと口に言っても在来種だけでも数十品種あるとか。皆さんも散歩の折、路傍でタンポポを見かけたときには観察してみると面白いかもです。
で、現場からの報告は、製作された玄関の木製建具が吊り込まれています。(^^ GRⅢ ネガフィルム調
うちの事務所では定番ともいえる堀商店の建具金物、その中の、レバーハンドル<HORI LFR>は、小ぶりでモダンなデザインがお気に入り。
堀商店の錠前は丸穴の<トライデントシリンダー>と云うモノでピッキングが困難な構造です。
オリジナルの特注金物を製作するまででなくても、設計でひとつひとつ建具金物を決めていくのは、とても楽しい過程でもあります。
日本の建具金物には、魅力的なモノがたくさんあって、手を止めてカタログに見入ってしまうことも度々あります。(^^;)
そんな中から、さりげなく製品を選ぶ審美眼をもつことも、実は設計の腕の見せ所だったりするわけです。(^^)v
建築家は優れた人間観察家でなければならない