BLOG

建築紀行Vol.10 〜仙台、森舞台、平泉〜

2015.09.23 栗原 弘

こんにちは。栗原弘建築設計事務所の栗原です。

最近めっきり涼しくなりました。秋本番、旅行も食べ物も楽しみな季節となりましたね。

 

さて、本日案内するのは「杜の都・仙台、森舞台、奥州・平泉」です。

東北地方最大の都市・仙台は市中心を流れる広瀬川や仙台城がある青葉山など街中に自然が豊富にあり「杜の都」と呼ばれています。

街の礎は伊達政宗公により築かれ、伊達家62万石の城下町から発展し現在に至ります。

 

・仙台城址には伊達政宗公の騎馬像が仙台の街を眺めるように建っています。

IMG_7191

 

 

続いて森舞台へ。

建築家・隈研吾氏の設計で知られる森舞台は日本の伝統芸能「能」の舞台として登米市周辺の地域文化の活動拠点として本格的な能舞台が備えられました。

舞台周辺には美しい竹林や立木が広がり静かで厳かな自然を背景にし、より舞台が引き立つように表現されています。他には稽古場、展示室なども併設されており

舞台では年一回開かれる「登米能」が9月初旬に上演されます。

 

・アプローチを臨む

IMG_7208

 

・森舞台全景

IMG_7206

 

・能舞台を臨む

IMG_7207

 

 

続いて奥州・平泉へ。

岩手県南西部にある古くからの地名であり、この辺一帯には平安時代末期、奥州藤原氏が栄えた時代の寺院や遺跡群が数多く残されており、2011年に世界文化遺産に登録され

東北地方では初の世界遺産となりました。なかでも中尊寺金色堂は有名ではありますが、撮影禁止のため残念ながら写真に収めることはできません。

しかし、黄金に光り輝く御堂は藤原氏がいかに栄えていたかを物語っているように見えます。

 

・中尊寺より平泉を眼下に眺める

IMG_7211

 

・中尊寺 金色堂

IMG_7214

 

・俳人 松尾芭蕉もこの地を訪れ一句歌っています

IMG_7215

 

 

次回は再びスペインへ、マドリードに向かいます。

 

 

栃木、埼玉の建築家集団

ハピケンhttp://hapi-ken.com/