『6』の付く日担当
創右衛門一級建築士事務所の佐藤大介です。
 

IMG_3948
昨日は、パッシブデザインについて勉強すべく
会員になっております
自立循環型住宅研究会関東ゼミ2015
第4回「住宅のエネルギー計算と環境家計簿」
に行ってまいりました。

本講座の講師は
岐阜県立森林文化アカデミーの
辻充孝先生でして、自らの設計物件を例に
実際の具体的データを元にした
とても貴重な講座でした。

ここで改めて…

パッシブデザインとは…
地形や大気、水系、土壌、気象などの〜物理的環境
動植物の生物的環境、歴史、風土などの〜文化的環境
などのその地域の特性やポテンシャルを
把握・活用することで

その目的は、
エネルギー自給率向上、環境負荷削減、
資源枯渇の回避、光熱費削減などの〜省エネルギー
自然・環境に対して開かれていること、
自然との共生・交換などの〜快適性・心地よさの再考(良さ発見)

そしてそれら
パッシブ技術を活かす設計
  +
アクティブな生活〈弱さの補完(住まい方)〉
  ↓
適度な快適さを保つことができる空間
(+高効率設備で補完することで微調整)

昨日の講座は、
勿論学びも多き講座でしたが、
それより
自分なりの気付きの多い講座であり
復習しなおし日々の住まいづくりに
活かしていきたいと思います。

そしてゼミの前に
東京現代美術館にちょっと寄り道をしまして
ブラジルの世界遺産をつくった男
『オスカー・ニーマイヤー展』を
楽しんでまいりました。

IMG_3940
〈1/30のイビラプエラ公園 模型〉

img_3
〈ブラジリア大聖堂〉

IMG_3922
〈ブラジリア大聖堂の構造模型〉

IMG_3920
〈ブラジリア大聖堂 建設中の写真〉

②《ニテロイ現代美術館》ホンマタカシ
〈ニテロイ現代美術館〉

IMG_3927
〈ニテロイ現代美術館のスケッチ〉

どの建物も凄く2015年の現代よりも
未来の建物を見ているようでした。

巨匠は本当に地球人だったのでしょうか…

栃木・埼玉の建築家集団
ハピケン
hapi-ken.com